
【神保町/表参道 & ZOOM】RPYT85マタニティ産前産後ヨガ指導者養成講座85時間 GW集中講座 講師:ケンハラクマ /ノリコ
妊娠、出産、子育て、あらゆるステージの全ての女性におくる、充実の85時間
クラス内容
RPYT(Registered Prenatal Yoga Teacher)とは、全米ヨガアライアンスマタニティヨガ認定校で講座を受講し取得することができる世界中で認知されているインターナショナルヨガ資格。
多くのヨガスタジオや産婦人科においてきちんとした知識や経験のあるマタニティ&産後ヨガ指導者が求められています。
RPYT規格は他のどのマタニティTTよりも時間数が多く、マタニティヨガポーズは勿論、医学的知識も豊富に学ぶため講師の質が高く、数あるマタニティヨガ資格の中で最も一目を置かれている資格です。
1.妊娠、出産、子育てに関する背景、社会的状況の概論(5時間)
妊婦の心理について考慮すべきこと、妊娠におけるリスク及び、ヨガ教師の役割と、病院等の医療機関への受診を勧めるべき時についての理解を含みます。
2.マタニティヨガの指導技術と実習(25時間)
妊娠前期・中期・後期、それぞれの女性の心身の状態、適切なヨガのポーズ、アライメント、呼吸法、瞑想、リラクセーション、リストラティブヨガ、ストレスマネージメントなど。パートナーワークや骨盤エクササイズも学びます。
3.指導法(10時間)
妊娠前期・中期・後期及び、ヨガ初心者、経験者、どの状態にも対応可能なレッスンプランの作り方
心身の状態に意識を向け、安全に、各自が必要な調整(セルフ・アジャストメント)を選択するための指導法。
一般クラスへの妊婦参加を可能とする指導法や妊婦の子連れヨガへの対応についても学びます。
4.解剖生理学(10時間)
受胎~妊娠期、及び分娩、産褥期の解剖生理指導。妊娠、出産に係る合併症について学びます。
5.ヨガ哲学、ライフスタイル、倫理(5時間)
伝統的ヨガ哲学と、妊娠期から子育てまでのライフスタイル(アーユルヴェーダを含む)、ヨガ教師としての倫理について。
6.実習(20時間)
指導実習及び指導の観察。レポートの作成を含む。
7.その他(10時間)
課題、クラス観察のレポート作成と提出。産後ヨガの基礎を含みます。
合計85時間
女性の人生において大きな経験となる出産
産後は外見的には妊娠前に戻ったように見えますが、心身ともに大きな変化が起きています。
産前産後ヨガ指導者として女性の体と心、生命の誕生へのサポート、そして産後のケアを学んでいきます。
・ 安全な指導法を身につけるヨガアライアンス認定トレーニング
ヨガアライアンスの規格に沿った、妊婦を対象としたヨガ指導に必要な、技術、実践、指導法、解剖生理、ヨガ哲学、倫理、ライフスタイル、実習を、様々な体験を元に、学びます。世界基準の安全性を満たした、心と体に有効に働きかけるヨガの指導方法を身につけることができます。
・経験豊かな講師陣
ヨガ指導歴10年以上の豊富な講師がティーチャーを務めます。また生理解剖の指導は、様々なことが起きうる妊娠期にサポートする際に、ヨガ教師が知るべき、実践的で現場で役立つ知恵やノウハウを得ることができます。 妊娠経験のない方にも、理解しやすいよう、現在の妊婦を取り巻く環境や、分娩、産褥期のケアなどについても学べます。
・多様性のある指導力
マタニティ期から産褥期までの女性に起こりうる心身の状態への基礎的な知識と技術、また、一人ひとりの主体性を養う指導法を学ぶことで、マタニティに特化したヨガを含む、以下のすべてのクラスを展開する可能性が生まれます。
- 妊婦だけを対象としたマタニティヨガクラス
- マタニティ・ペアワーク
- 妊婦と産婦が一緒に受けられる「産前産後混合クラス」
- 通常のクラスに妊婦を受け入れ、安全かつ満足できる「マタニティ混合クラス」
▼参加特典
•コースを修了した方には、全米ヨガアライアンス認定85時間修了証を授与します。(課題提出を含む)
全米ヨガアライアンスへのマタニティヨガ教師登録(RPYT)には、RYT200(200時間レベルトレーニング修了者)以上であることが必須となります。
現在RYT200をお持ちでなくても、これから取得予定の方はRYT200取得後にRPYTとして登録可能となります。トレーニング終了後、各自で30時間のティーチング実践を行ったあと、ヨガアライアンスにご自身をご登録頂けます。
▼持ち物
ヨガマット、ヨガウェア、筆記用具
PC、タブレット、携帯などZoomを使用できる環境、
ヨガブロック2つ、ボルスター(クッション2個、枕など)、ブランケット(バスタオル)
*スタジオ受講の場合、プロップスはスタジオのものをご利用いただけます。
▼参加資格
•ヨガを練習されている方、もしくは看護師・助産師として働いておられる方
•ヨガ講師もしくは、ヨガ講師になる為にトレーニングをされている方
•妊娠中の女性に向けたヨガクラスを専門的に行いたい講師やトレイナー、助産師
•妊娠中におけるヨガの活用と効果について詳しく知りたい方
•妊娠中にマタニティヨガの効果を実感し、出産後ご自身のヨガに活かしたいという方
•妊娠中にアシュタンガヨガの練習をしたい方
※妊娠中の方で受講を希望の場合は、通信欄に周期をご記入ください(事前に医師の許可をお願いします)
▼RPYT85のコースは、2日間マタニティ産前産後ヨガ指導者養成講座25時間のみの参加も可能です。
講師プロフィール
ケンハラクマ
インターナショナルヨガセンター主宰。
アシュタンガヨガの創始者 シュリ・K・パタビジョイス氏より日本人初のアシュタンガヨガ正式指導資格者として直接認定を受け、日本中にアシュタンガヨガを広める。
現在では日本を代表するヨガの第一人者として、アシュタンガヨガを中心に国内外にて幅広いヨガの指導とワークショップを行うほか、合宿・指導者養成や、メディア・教育・各種企業へのヨガコンサルティングなど、健全なヨガの普及活動に努め、常に日本のヨガ界を牽引し続けている
ノリコ(NORIKO Padma)
RPYT85の資格を有し、10年を超えるマタニティヨガや産後の子連れヨガを開講の実績を持つ。
マタニティヨガは2000人近く、産後の子連れヨガだけで5000人の延べ人数を超えた指導経験が豊富な講師。
どんなライフスタイルの女性でもヨガが続けられるよう色々なスタイルのヨガの指導と提案をしながら、現在はアジアを拠点に活動しています。海外で長く暮らし世界各地でヨガの練習をし学びを深め、自らの経験や学びを共有しながらヨガライフを送っています。
・IYC認定講師
・全米ヨガアライアンス認定E-RYT500
・全米ヨガアライアンス認定RPYT85
・陰ヨガTTC(中医/股関節 70H、筋膜/脊椎 230H、陰陽フロー/肩関節/ヨガニドラ 50H)
・Jophee(陰ヨガ創始者ポールグリリーのシニアアシスタント)がTTCアシスタントとして指名する陰ヨガティーチャー
・薬膳アドバイザー
・クシマクロビオティッククッキングティーチャー
開催日程詳細
04月30日 (金) 08:00-20:00 ノリコ/神保町&オンライン
05月01日 (土) 08:00-20:00 ノリコ/神保町&オンライン
05月02日 (日) 09:00-19:00 ケンハラクマ/表参道&オンライン
05月03日 (月祝) 09:00-19:00 ケンハラクマ/表参道&オンライン
05月04日 (火祝) 09:00-19:00 ケンハラクマ/表参道&オンライン
05月05日 (水祝) 09:00-18:00 ケンハラクマ/表参道&オンライン
開催会場・アクセス
千代田区神田神保町1-22 4階
JR御茶ノ水駅「御茶ノ水出口」より徒歩10分
※電話はありませんので、場所をよくご確認の上お越しください。
表参道駅(銀座線・千代田線・半蔵門線) B2出口より徒歩7分
明治神宮前駅(東京メトロ 千代田線、副都心線)より徒歩10分
渋谷駅(宮益坂口)・原宿駅(表参道口)より徒歩15分
参加費用等
講座代金 233,200円(税込)
Paypalご希望の方はお申込み時にお知らせください
(Paypalは手数料がかかりますが、クレジットカードの利用が可能です)
コース開始日の10日前までキャンセル料30%
コース開始日の10日前以降キャンセル料100%
上記キャンセル料がかかりますのでご了承下さい
申し込み方法
▼参加申し込み先メールアドレス
▼参加・申し込み方法のご案内
『2021年5月 IYC RPYT85参加希望』と明記の上
①名前フルネーム(フリガナ)
②生年月日
③ご住所
④電話番号(携帯)
⑤メールアドレス
⑥顔写真1枚添付
⑦マタニティTT25時間を受講済の方はお申し込み時に修了証を添付(IYC、その他共に)
①から⑦を明記及び添付の上、下記までお申込みください。nocco30@gmail.com 宛て
お問い合わせ先
▼担当者氏名 ノリコ
▼連絡先メールアドレス nocco30@gmail.com