【神保町&ZOOM】ハタヨーガ・アドバンス 理論と実践の全5日間総合講座 ゲスト講師:岸川卓巨 & 講師:モモ
奥深い『ハタ・ヨーガ』の世界を身体や呼吸と共にやさしく学びます
クラス内容
■講座についてのご案内
年末年始の5日間でハタヨーガの本質に触れてみませんか?
実は、ハタヨーガの練習はポーズの実践や呼吸法の練習だけではありません。
バンダ・ムドラー・チャクラ・ナーディー・クンダリニーと言った本の中でしか見たことのなかった言葉が、
本当はどんなものなのか。あなたの身体と呼吸と心を通して実践してみませんか。
そこには、独立した哲学や実践方法を持つ伝統的な修行方法でありながらも、
アシュタンガヨガの練習にも繋がる「ハタヨーガの秘密の鍵」が隠されているのです。
実践のガイドには、ハタヨーガの教祖ゴーラクシャナータ直系のグル(師匠)から
25年以上に渡ってインドにおける最も伝統的なハタヨーガを学び続けた岸川先生をお迎えいたします。
本来、出家者の間でのみ実践されていたナータ派と呼ばれる人々のハタヨーガを日本で学べる貴重な機会です。
この講座では、ポーズ・呼吸法・瞑想・バンダ・ムドラーなどハタヨーガを構成する要素を総合的に学びます。
でも、難しく考える必要はありません。
初めての方や、初心者の方にもハタヨーガの真髄を心の底から深く理解していただけるよう、
とことん噛み砕いて説明していきます。
初心者の方も、インストラクターレヴェルの方も、ハタヨーガやアシュタンガヨーガを実践している人もいない人も、
ヨーガを深く学びたいという気持ちのある方のご参加を心から歓迎いたします。
この講座ではハタヨーガを以下のテーマから5日間に分けて実践していきます。
DAY①『ヨーガ・スートラ』とクリヤー・ヨーガ
『ヨーガ・スートラ』を読んだことがない方と、『ヨーガ・スートラ』を読んで難しいと感じた方へ。
経典に書かれた本来のヨーガの実践方法を先生と一緒に実践してみましょう。ヨーガと瞑想の深~い
関りが見えてきます。そして、それは日々のアシュタンガヨガをはじめとするマットの上のヨガの実践に必ず役立つものになるでしょう。
DAY②ヨガ哲学の全体像を学びハタ・ヨーガの扉を開く!
独学では理解が難しい、本を読んでも難しそうに感じられるヨガ哲学を、誰にでも理解できるようにやさしく解説いたします。
チャクラって本当にあるの?プラーナって何?そんな疑問がスッキリ解決されるでしょう。
ハタヨーガというアプリケーションをあなたの身体とココロにインストールして、チャクラやナーディ(エネルギーの通り道)を実際に体験してみましょう。
DAY③ハタ・ヨーガの本質に触れる
ハタヨーガのベースになる「タントラ」ってどんなものなのでしょう?
アシュタンガヨガにも深い関りをもつ「タントラ」という言葉を難しく捉えずに、身体や呼吸や心を通して実践してみましょう。
ポーズ・プラナヤマ・瞑想を個別にではなく同時に実践する中でハタヨーガの本質に触れていきます。
DAY④バンダの実習とクンダリニーヨーガの実習
バンダが分からず迷っている方へ。
アシュタンガヨガを長年実践していても理解が難しい「バンダ」。
ハタヨーガの視点からバンダを誰でも分かるように解説し、実践していきます。「バンダ」がアシュタンガヨガの実践に活用できるになると身体の軽さとフローする感覚が得られるでしょう。
このバンダを基本として、クンダリニーヨーガの解説と実践をしていきます。インドにおいても日本においても、教えられる先生がとても少ない伝統的なクンダリニーヨーガを体験できる貴重な機会です。
DAY⑤リアル・ヨーガニドラー(シャバ―サナ)
身体とココロを解放する究極のヨーガニドラーを実践します。ヨーガニドラーの実践を通して、パンチャコーシャ(私たちの身体を構成すると言われている5つの鞘・レイヤー)を体験してみましょう。生まれ変わりの感覚を体験できることでしょう。
実践と同時に、ハタヨーガの哲学や理論を読み解く座学も毎日1~2時間程度開催します。
座学の内容はハタヨーガ3大経典のうちの2冊、16世紀頃に書かれた古典『ハタヨーガ・プラディーピカ』と、ヨーガの百科事典ともいわれる『ゲータンダー・サンヒター』です。ちょっとマニアックで奥深い、ハタヨーガの思想にも触れましょう。
あなたのご参加を心からお待ちしています。
ハタヨーガの真髄に触れる年末年始の5日間を一緒に過ごすことを心より楽しみにしています。
▼持ち物: ヨガマット、ヨガウェア、汗ふきタオル、筆記用具をご持参ください。
▼参加資格: どなたでもご参加いただけます。 ヨガの流派やレヴェルは問いません。
初心者の方や、ヨガの練習が初めての方もお気軽にご参加ください。
現在IYCで練習されていない方や、これからヨガの練習やヨガ哲学の学習を始めたいと考えている方のご参加も歓迎いたします。
講師プロフィール
【ゲスト講師】岸川卓巨
早稲田大学卒業。現在はTYGでRYT200及びRYT500の指導者養成の講師をつとめる。
1997年にファッションデザイナー山本寛斎のスタッフとして初めてインドに渡る。
2003年よりインドのリシケシにてゴーラクシャナータ直系のハタヨーガを学ぶ。
2009年にマイソール滞在。
2018年よりJICAの派遣でバラナシコンベンションセンターRudraksh International Cooperation and Convention Centreのテクニカルアドバイザーをつとめる
https://www.rudrakshcentre.com/
2019年、イタリアのミラノマリッティマ・ヨガフェスティバルでハタヨガをテーマに講演を行う。
これまでのインド渡航は三十数回。
【Instagram】
https://www.instagram.com/kishikawatakumi/?hl=ja
【note】
https://note.com/hanumanth
【講師】モモ(小西凉瑜) KPJAYI (SYC) Authorized アシュタンガヨガティーチャー。
高野山真言宗僧侶・阿闍梨。高野山大学大学院修士課程修了(密教学修士)
声楽を専攻していた音楽大学在学中に独学でヨガを始め、後にIYCでケンハラクマ先生、2007年からはマイソールのKPJAYIで故パタビ・ジョイスとシャラート・ジョイス両先生に師事し、プライマリとセカンドシリーズの全ポーズの正式指導資格を授与。
2012年と2013年にはKPJAIYでシャラート先生のアシスタントを務め、後に2ヶ月間に渡る正式資格指導者のための特別コースを終了。
以後も定期的に渡印を続け、シャラート先生の元でアドバンスシリーズの練習を続ける。
現在はIYC荻窪の早朝マイソールクラスを中心に月間約1000名以上にヨガを指導。
アジア最大のヨガイベントであるヨガフェスタでは10年に渡って講師を務め、その他にもDVDへの出演、Sonyや旭化成などのCMや雑誌の監修、電通や経済産業省など企業での研修講師など多岐に渡って活動。
ヨガ歴22年、ヨガ講師歴20年、週6日の早朝マイソール指導歴13年。
僧侶としての活動では、筑摩書房より出版された「空海散歩」には第3巻より最終巻の10巻まで著者として原稿を寄稿。
2008年に京都のヴィパッサー瞑想センターでゴエンカ師のヴィパッサー瞑想10日間コース終了。
以降、10年以上に渡りヨガの修練と平行して瞑想の実践を続け、仏教への造詣を深める。
ミャンマーのU lawlapala Meditation Centerでは、サヤドー(長老)よりサマタ瞑想・マハシ式ヴィパッサナー瞑想を一対一で直接伝授。伝統的なヴィパッサナー瞑想の他にも、自他の過去生を観る瞑想や心身の病気を癒す瞑想・観想を伴う瞑想など様々な瞑想法の指導を受ける。
後に、高野山大学大学院修士課程(密教学科)で仏教を学び、密教学修士号を取得。同時期に高野山真言宗で出家(得度)・授戒。
2019年春に高野山で二年間通算百ヶ日以上に渡る四度加行を成満、秋に総本山金剛峯寺の伝法灌頂に入壇。
飛鷹全隆法印より阿闍梨位を授かる。
【IYCプロフィール】
https://iyc.jp/instructor/momo
【YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/c/AshtangaYogaTemple/
【ブログ】
https://ameblo.jp/momoshanti/
【Instagram】
開催日程詳細
スタジオでの受講は定員に達し次第キャンセル待ちでの受付となりますので、ご了承ください。
2025年12月29(月) -2026年1月2日(金)10:30〜15:00
IYC 神保町スタジオ&ZOOM
ハタヨーガ・アドバンス 理論と実践の全5日間総合講座
※スタジオでの受付開始は10:10頃です
※ZOOMの受付開始は10:20頃です。Zoomでご参加の方は、ヨガのできる環境&服装にて、クラス開始10分前までにはZOOMに繋げるようにしてください。受付時にIYCチケットを提示していただくので必ず携帯してご参加ください。
開催会場・アクセス
参加費用等
66,000円 (税込)
〇支払い方法・支払い先
メールでの申込後、指定口座へ10日以内にお振り込みください。
振り込み確認後、正式なお申し込みとさせていただきます。
この講座は定員になり次第、キャンセル待ちでの受付とさせていただきます。
お早めのお申し込みをおすすめいたします。
また、申し込みが最少開催人数に達しない場合は開講が見送りとなる場合があります。
【振込先】
口座名:インターナショナルヨガセンター
みずほ銀行 銀座支店 普通口座
口座番号:2419567
*振込は必ず参加者本人の名義でお願い致します。名義が違う場合は必ずお知らせ下さい。
【キャンセル時のご案内】
・コース開始日の1か月前までキャンセル料はかかりません
・コース開始日の10日前迄 :キャンセル料30%
・コース開始日の10日前以降:キャンセル料100%
上記キャンセル料がかかりますのでご了承ください。
申し込み方法
メールでお申込みください。
申し込みメール:momoshanti@gmail.com (モモ)
申し込み方法:「ハタヨーガ総合講座」と明記の上
(1) 名前+フリガナ(フルネーム)
(2) 生年月日
(3) ご住所
(4) 携帯番号
(5) メールアドレス
(6) 顔写真1枚添付以上、①~⑥を明記してお申し込みください。
※携帯メールからもお申込み可能ですが、必ずmomoshanti@gmail.comからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
お問い合わせ先
関連講座・クラスのお知らせ
【表参道&ZOOM】ヨーガセラピーとしてのアシュタンガヨーガ・プライマリシリーズ 【全10回 特別集中コース】 -ケンハラクマ監修・修了書授与
【表参道&ZOOM】ヨーガセラピーとしてのアシュタンガヨーガ・セカンドシリーズ【全10回連続コース】-ケンハラクマ監修・修了書授与
〇その他のモモの全ての情報はこちらからどうぞ
lit.link/momo108
〇以下は、モモ担当のレギュラークラス一覧です。全てのクラスはスタジオとZoomで同時開しています。
https://ameblo.jp/momoshanti/entry-12677653632.html
