
【神保町&ZOOM】アシュタンガヨガ特別3時間テクニカルWS【後屈ポーズのかかとにグッと近づく!】講師:モモ
後屈ポーズを安全に深く実践するテクニックを3時間で学びます。
クラス内容
後屈の硬さにお悩みの方のリクエストにお応えして4月もこのWSを開催いたします。
バックベンドで手足の距離がなかなか縮まらない方、ドロップバックで床が遠く見える方、カポーターサナでかかとになかなかリーチできない方に朗報です!
■講座についてのご案内
プライマリーシリーズがサンスクリットで「ヨガセラピー」を意味するように、正しいアーサナの実践は私たちの心身を整え、浄化し、癒し、回復させ、健康へと導きます。
今回は4月から開講される ヨーガセラピーとしてのアシュタンガヨーガプライマリシリーズ 【全10回連続・特別集中コース】
7月から開講されるヨーガセラピーとしてのアシュタンガヨーガ・セカンドシリーズ【全10回連続・特別集中コース】
に先立ち一回完結の講座を開催し、後屈の安全な深め方を実践していきます。
この講座では、アシュタンガヨガのシークエンスの中からシリーズの枠を越えて特に重要な後屈系のポーズを取り上げ、そのポーズに関してのテクニカルな技術を学び、実践をしていきます。今回は特に、背骨や肩の可動域を広げてあなたの後屈を最大限に深めることを目標にします。
立位の後屈、座位の後屈、逆転の後屈ポーズにはそれぞれに適したアプローチの仕方とコツが必要です。
講座ではバックベンドとカポターサナを中心に後屈のメカニズムを学んでいきますが、これらのポーズに初めてトライする方もお気軽にご参加ください。
初夏の訪れを感じる4月下旬。
夏を予感しながら、今まで出会った事のない自分に出会ってみませんか。
【後屈ポーズの効果について】
ヨーガセラピーの観点から見ると、深い後屈には背骨の矯正効果があります。また、呼吸器系の臓器の浄化や、さらには第四チャクラを刺激することによる感情や記憶の浄化なども同時に促されます。
まずは、腰椎を守り、背骨に負担のないように後屈をしていくための理論を知り、実践していきましょう。
胸式の呼吸とウディヤナバンダによる腹圧で腰椎が守られ、安全に後屈ができること。
それは、アシュタンガヨガに特有のシステム・テクニックであり、ポーズの取り方でもあります。
そして、本来後屈のポーズは(そのほかの全てのポーズと同様)快適なものであります。
この講座では、胸を開き、肩を柔軟にし、腰椎を守り、足を強く鍛えていく具体的な方法を実践していきます。
また、様々な角度から後屈を深めていくためのテクニックをご紹介いたします。
普段のクラスではなかなか登場しないようなベルト・ブロック・壁などを使ったアジャストメントにも、乞うご期待。
後屈の硬さにお悩みの方、なかなか思うようにポーズが取れない方、初心者の方も、ぜひお越し下さい。
以前のワークショップや講座に参加された方も、以前とは全く異なる内容をプログラムしておりますので、どうぞ楽しみに!
【実技で主に学ぶこと】
・解剖学的側面から見た安全なポーズへのアプローチ
・バンダや呼吸やドリスティを各ポーズにおいてどのように使っていくかの具体例
・初心者や体が硬い人など、各個人に適した練習方法の調整方法
・効果的なセルフアジャストメントのやり方
・インド・マイソールで推奨されているアシュタンガのアライメントや練習方法についての詳細
・壁やブロック、ベルトなどのプロップスを使った効果的な練習方法
・その他、質疑応答で各自の疑問点をクリアにしていきます。
【こんな方におすすめです】
・安全に、深く後屈ポーズを極めたい
・ポーズの実践時に腰や肩関節その周辺に硬さを感じてやりにくい
・後屈ポーズの実践時に関節やその周辺に痛みを感じる
・ヨガをした後に身体が痛くなりやすい
・ヨガをしなくても身体に痛みがある
・後屈ポーズの時に脚や体幹を使うのが苦手
・後屈ポーズの練習の時にお腹の使い方がよくわからない
講座の中では各個人の質問やお悩みに答える時間をたくさん設ける予定です。ぜひ積極的な姿勢でご参加ください。
講師がこの講座を通してお伝えしたいことは、ただひとつ。
安全で快適なアシュタンガヨガの練習をする技術です。
このワークショップは初心者の方からインストラクターの方まで、オールレベルを対象にします。他の流派のヨガを実践中の方や、普段は別のスタジオや先生と練習をしている方もぜひお越下さい。
▼持ち物:
ヨガマット、ヨガウェア、汗ふきタオル、筆記用具をご持参ください。ヨガブロックとヨガベルトをお持ちの方はご持参の上ご参加下さい。ない場合には新たに購入の必要はありません。
▼参加資格:
どなたでもご参加いただけます。 ヨガのレヴェルは問いません。初心者の方もお気軽にご参加ください。
現在IYCで練習されていない方や、これからアシュタンガヨガの練習を始めたいと考えている方のご参加も歓迎いたします。
講師プロフィール

【講師】モモ
KPJAYI (SYC) Authorized アシュタンガヨガティーチャー
声楽を専攻していた音楽大学在学中に独学でヨガを始め、後にIYCでケンハラクマ先生、2007年からはマイソールのKPJAYIで故パタビ・ジョイスとシャラート・ジョイス両先生に師事し、プライマリとセカンドシリーズの全ポーズの正式指導資格を授与。
2012年と2013年にはKPJAIYでシャラート先生のアシスタントを務め、後に2ヶ月間に渡る正式資格指導者のための特別コースを終了。
以後も定期的に渡印を続け、シャラート先生の元でアドバンスシリーズの練習を続ける。
現在はIYC荻窪の早朝マイソールクラスを中心に月間約1000名以上にヨガを指導。
アジア最大のヨガイベントであるヨガフェスタでは10年に渡って講師を務め、その他にもDVDへの出演、Sonyや旭化成などのCMや雑誌の監修、電通や経済産業省など企業での研修講師など多岐に渡って活動。
また、ヨガの実践と並行して高野山大学大学院修士課程で仏教を学び、高野山真言宗で出家(得度)・授戒。
2019年春に高野山で百ヶ日に渡る四度加行を成満、秋に伝法灌頂に入壇して阿闍梨位を授かる。高野山真言宗僧侶。
【IYCプロフィール】
https://iyc.jp/instructor/momo
【YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/c/AshtangaYogaTemple/
【ブログ】
https://ameblo.jp/momoshanti/
【Instagram】
開催日程詳細
スタジオでの受講は定員に達し次第キャンセル待ちでの受付となりますので、ご了承ください。
アシュタンガヨガ特別3時間テクニカルWS
【後屈ポーズのかかとにグッと近づく!】
2022年4月23日(土)
9:00〜12:00
※スタジオでの受付開始は08:30am 頃です。
※ZOOMの受付開始は08:40頃です。Zoomでご参加の方は、ヨガのできる環境&服装にて、クラス開始15分前までにはZOOMに繋げるようにしてください。受付時にIYCチケットを提示していただくので必ず携帯してご参加ください。
開催会場・アクセス
参加費用等
IYCチケット2回分 または ドロップイン 6,600円
※ドロップイン(1回券を2回分)6.600円や各種チケットはIYCオンラインショップにてご購入ください。
IYCオンラインショップ:https://iyc.thebase.in/
※現在お手元に有効期限内のIYCチケットをお持ちの方は当日携帯してご参加ください。
※お友達とのチケットのシェアが可能です。申込方法をご参照ください。
※スムーズな受付のため、当日スタジオでの会計がある方はお釣りのないように現金をご用意ください。
申し込み方法
▼参加・申し込み方法のご案内:
ワークショップへのご参加にはご予約が必要です。メールにてお申込をお願いいたします。
スタジオでご参加の方の定員は15名です。定員になり次第キャンセル待ちでの受付となりますので、お早目のご予約をお勧めいたします。
オンラインでご参加の方には定員はございません。ZOOMのアドレスはお申込の方限定で、返信メールにてお知らせいたします。
メールにタイトル「4/23後屈WS」とご記入いただき、本文に下記①-③をご記入の上、送信してください。
①お名前
②スタジオ参加 or ZOOM参加 or アーカイブ参加どれを希望か
③ZOOM参加とアーカイブ参加の方はIYCチケット番号(有効期限の日付下のNoから始まる6桁の番号)&チケット回数(4回、10回、20回 のどれか)&何枚目のチケットを使用するかお知らせください(記入例:No015678、20回チケットの7枚目)
※ドロップイン(1回券)の方は、③にドロップインとご記入の上、IYCオンラインショップにてチケットをご購入ください。その際、発行される【注文IDの下4桁】をお知らせください。
※Zoom・アーカイブ受講の方で申込時にお送りいただいたチケットナンバーとWS受講日にご使用のチケットナンバーにズレがある場合は、開催当日までに必ず新しいチケット番号をメールでご連絡ください。
チケット購入→IYCオンラインショップ:https://iyc.thebase.in/
IYCチケットのシェアも可能です
申込メールに参加者全員分の上記①-③をご記入の上、チケット所有者がお申し込みください。
クラス受付時にIYCチケットを提示していただくので必ず携帯してご参加ください。
*お申し込みの際は、下記同意書をお読みいただき了承いただいた上でご予約をお願いします。
【同意書】
本サービス利用者は、インターナショナルヨガセンターが運営するヨガクラス参加に際し、下記内容について承諾いたします。
1.本サービスは、医学的なアドバイスに代わるものとして提供されるものではないことを承諾します。
2.クラスの感じ方は個人差が大きく、また、正しく行わない限り、その効果は望めず、逆に悪化する場合があることを認めます。
3.先生指導の下にクラスを行い、利用者個人の責任の下に、安全に注意を払い、自らの身体的限界を超えない範囲でクラスに参加することを承諾します。
4.アレルギー体質の方、負傷中の方、疾病中の方、妊娠中の方、先天的あるいは後天的な理由で、身体機能の一部に障害をお持ちの方等、医学的な処方を必要とする状態にある方は、主治医の承諾の下、自己責任のもとで行うことを承諾します。
5.万一、レッスン中に負傷・疾病などが発生し、罹病した場合、後遺症が発生した場合、死亡、流産した場合についても、自ら責任を負うことを承諾し、インターナショナルヨガセンター側はその原因の如何に関わらず関係者に対する一切の責任を問わないことを承諾します。私は上記を読み理解した上で承諾、遵守します。
お問い合わせ先
クラスのお知らせ
〇4/7開講!【表参道&ZOOM】ヨーガセラピーとしてのアシュタンガヨーガ・プライマリシリーズ【全10回連続・特別集中コース】
-ケンハラクマ監修・修了書授与 講師:モモ
お好きな時間に受講可能。
~インド・マイソール伝統のヨーガセラピーとしてのアシュタンガヨガを学びます~
アシュタンガヨガ未経験の方から、現役インストラクターまでを対象としています。
https://iyc.jp/event/event-7233
〇7/9開講!【表参道&ZOOM】ヨーガセラピーとしてのアシュタンガヨーガ・セカンドシリーズ【全10回連続・特別集中コース】
-ケンハラクマ監修・修了書授与 講師:モモ
この講座は、アシュタンガヨガを実践し、セカンドシリーズを深く学びたいという意志のある方を対象にしています。
セカンドシリーズ未経験の方からインストラクターまですべてのレべルの方を歓迎いたします。これからインストラクターを目指す方の受講も歓迎いたします。
https://iyc.jp/event/event-7404
〇以下は、モモ担当のレギュラークラス一覧です。全てのクラスはスタジオとZoomで同時開しています。
https://ameblo.jp/momoshanti/entry-12677653632.html
〇ワークショップなどの特別クラスのご案内はこちらからどうぞ
https://ameblo.jp/momoshanti/entry-12689976473.html
〇お問い合わせやお申し込みは
までお気軽にどうぞ♪